on-air-LATE-HAN Anime-character-list-1 Anime-character-list-2 Anime-character-list-3 SUB-TYTLE-LIST making-LATE-HAN YARITU-SOZAI TALES-OF-SHIJI OTHER Movie-ichiran PRESS-ROOM works-2009 aboutJun-Iku1 aboutJun-Iku2 aboutJun-iku3 about-empty-box jun-iku-no-heya-1 jun-iku-no-heya-2 jun-iku-no-heya-3 about-Hai-Syoushi MIIKU-KOUSINNJO Image-songs 100QUESTIONS works1 sirokuro-works library1 library2 library-other GYO-TOWN-BAND PB-apparel TAISHIREI-no-heya1 ARA-CLONA AKAI-UMI-NO-REMILIA Sozaisyuu-Omiyge STAFF manifesto about-us descography-miiku event-schedule books FAQ Contact-us
11/20
レッドクリフ2回目みてきました♪♪今回は映像屋らしくカメラワーク中心に みてきました♪
どんなクレーン使ってんの?デジタルの引きが??興味津々♪
いや〜やっぱうまいわ♪ジョン・ウー監督♪
1回目みた時も感じたんだけど合戦シーン、なんだか古式ゆかしい日本の時代劇みたい☆鏃がでてくるシーンの中にスローだったり「仕事人」みたいなSEがはいったり殺陣が際だってたり…何でかな〜と思ったんだけど、監督は黒澤の映画を暗記するほどみたそうでそうですね〜その影響なんでしょうかね♪日本人の感性にマッチしてるというか。
あと無駄な説明ゼリフがないのが良いですよね。映画に限らず歴史物だと時代考証を補うためのセリフが気になったりするんだけどそれを全く感じさせない☆コトバがなくても伝わる。演出でうまく見せてるのを感じました。
今日はエンドロールまでしっかりみまして。ああ、キャストのトップに荀令君の御名を刻みたい☆んでもって最後にプロデューサーであり監督である私めの名を…♪おほっ♪決意を固くした次第です。←ミーハー
そしてCLUBチッタのボジョレーパーティーへ。
ああ 〜うまいにゃ〜☆
生バンドの演奏を聴きつつ♪