on-air-LATE-HAN Anime-character-list-1 Anime-character-list-2 Anime-character-list-3 SUB-TYTLE-LIST making-LATE-HAN YARITU-SOZAI TALES-OF-SHIJI OTHER Movie-ichiran PRESS-ROOM works-2009 aboutJun-Iku1 aboutJun-Iku2 aboutJun-iku3 about-empty-box jun-iku-no-heya-1 jun-iku-no-heya-2 jun-iku-no-heya-3 about-Hai-Syoushi MIIKU-KOUSINNJO Image-songs 100QUESTIONS works1 sirokuro-works library1 library2 library-other GYO-TOWN-BAND PB-apparel TAISHIREI-no-heya1 ARA-CLONA AKAI-UMI-NO-REMILIA Sozaisyuu-Omiyge STAFF manifesto about-us descography-miiku event-schedule books FAQ Contact-us
橘花みいくアニメ三国志☆制作日誌☆更新しました♪
2010年5月6日木曜日
似てるといいたいのです♪
「インビクタス負けざるものたち」観たばかりなので余計思います☆マンデラ氏が荀彧様にみえたもん。さしずめキャプテンは曹さんかな(笑)
〜
清流派知識人なんていうとどんなハイソサエティな人たちなんだろうと感じますが、政敵である宦官たち(対し”濁流”とも)により更迭され、弾圧されています。野に下るもの、処刑されるもの、投獄されるもの…。
折しも黄巾の乱が勃発し、多くの人々が政府を見限り振興宗教団体である黄巾党に加担しはじめました。押さえつけていた清流派知識人たちが黄巾党に入ることを恐れた政府は、あわてて弾圧を解除しました。元々政府の官僚層であった清流派知識人の流出も痛手だったのかもしれません。
清流派知識人たちの特権でもある、地元の有望な若者を中央に推薦する孝廉制度を復活させていきます。(もっとも警戒されているのでいい官職かどうかは微妙ですが…)
荀彧が許昌へ遷都を申し出て国を再編する中で、自分たち清流派知識人を敵にしていた旧勢力ともうまくやっていかなくてはいけなかったのでしょう。曹魏の急速な成長の秘密には、こうした旧勢力を排除するのではなくて活かしきったのことがあるのかなと思います。
ラストのワールドカップが官渡の戦いに見えました☆ヾ(^▽^)ノ
♪オリジナルはココ→http://web.me.com/miiku_tpz/site/about_Jun-Iku2.html